【宮城県利府町発!】❝金の利府梨カレー❞レトルトついに完成【利府おもて梨園】
金の利府梨カレーとは
宮城県利府町の名産品「利府梨」を贅沢に使った梨農家の本格スパイスカレーです。
7種のオリジナルスパイスが梨の食感と甘みを引き立て、甘みと辛さのコントラストで味わい深いカレーに仕上げました。
品質にもこだわり、梨はもとより野菜(玉ねぎやにんにく)もできる限り利府町の生産者から直接仕入れています。
ぜひ、世界に一つだけの梨のスパイスカレー(ゴロっとチキン入り)をお楽しみください!
規格外・傷物の“利府梨”に価値をつけたい!
🔽Twitterでも❝金の利府梨カレー❞の販売情報や梨作りの裏側などを発信しています。
んではまた!
まずは梨園の草刈りと掃除から始めます!【利府梨の廃農園再生プロジェクト】
おばんでがす!
たかゆき@大企業から利府梨作りです。
前回は、独立の一歩として、廃農園を再生することを宣言しました。
🔽廃農園再生プロジェクトとして、一連のストーリーとして記事にしていきますので、第一話も是非ご覧ください。
苦労も楽しんで廃農園を再生させます!
だなんて皆さんの前で大きな花火をぶち上げてしまいましたが、実際は地味な作業を愚直にやっていくことになります。
今回は、昨年秋から着手した廃農園の草刈りと掃除という地味なところから、リアルにお伝えしたいと思います。
ビフォーアフターの画像も載せるので、爽快感を皆様にお届けできるかと思います。笑
この廃農園は、数年間放置されていたので信じられない程の草やツルが生い茂り、誇張なしでアマゾンさながらです。こちょう梨です。
草のなかには、ホースや岩、堆肥袋まで散乱している状態でした。
初っぱなから心がおれないよう町の梨農家やJA、役場の皆様のお力をお借りし、草刈りと掃除を進めました。
この場をお借りし御礼申し上げます。
僕が新宿に生息していた頃は、アスファルトジャングルに囲まれ自然欠乏症ぎみでしたが、一気に自然過剰症になりそうです…。
自然を欲して代々木公園とか新宿御苑とか行ってる東京都下のそこあなた!
当梨園は即効性抜群なので、ぜひ遊びにお越しください。笑
冗談はさておき、梨棚に上がっているツルは、トゲがついて結構な強度があるので、ゴム手袋と鎌でむしり取っていきます。
これは刈り取ったアレチウリが枯れた山です。
地面は、文明の力を拝借して、回転刃の草刈り機と手押しのモアで仕事を進めていきます。
この廃農園の掃除は、草に覆われた梨棚のワイアーをぶった切ったり、トゲや虫に刺されたり、脱水症状になりかけたりとトラブル続きでした。
それでも皆の力を結集し、草刈りと掃除を終えました。(まだ道半ですが。)
最後にお約束通り、ビフォーアフターの写真をお店します。


アマゾンから数年前の梨園の骨格が現れましたね。
皆様のご支援があって、2週間程度で完了しました。
草刈りでも掃除でも皆でひとつの目標に向かって行動し、成果を共有することは最高に気持ちが良いものです。
皆でやる掃除は娯楽になる。間違いない。
ご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました。
春になったら綺麗になった梨園で梨の花の下、お花見でもしましょう。
アマゾンだった頃の梨園の写真を肴に。笑
🔽自慢の梨カレーの誕生秘話とレシピを公開しました!
🔽利府梨の直売所まとめ記事!春から予習をお願いします笑
🔽Twitterでもトカイナカ利府町の魅力をはじめ、多様な生き方、資産運用など生活に役立つ情報をつぶやいてます。
んではまた!
廃農園再生プロジェクトを立ち上げます!【利府梨作りの裏側】
おばんでがす!
たかゆき@大企業から利府梨作りです。
先日のブログで2021年の抱負として梨農家&梨カレーで独立することを宣言致しました!しかし、梨を作る土地がないと独立もへったくれもありません…。
現実は、どこの馬の骨かもわからない男に収益性のある梨園を譲るなんて甘い話はないのです。
農地確保に奔走する中、ひとつの梨園に出会いました。
この梨園は、諸事情で園主さんが梨を作れなくなり、数年放置されていた畑です。
夏には、梨棚がアレチウリという外来種のツルで覆われ、緑のトンネルが出来ていました。
グリーンタネルのウリ園です。
(発音が良くて、すみません笑)
まぁこの状況全く笑えないですね…カオスです。
写真からも見て取れるように条件の良い梨園ではありませんが、僕は、この梨園を中心に独立を進めていきたいと思います。
いやいや、もっと条件の良い梨園を時間掛けて探すべきでしょ!
収益性のある梨園じゃないと、黒字化するまで時間かかるんじゃないの?
と読者の皆様は思っていることでしょう。
…分かってるんです、分かってますよ全て。
でも面白いじゃないですか、課題があってストーリー性のある事業の方が。
遊びじゃないのは十二分に承知の上、「廃農園再生プロジェクト」と銘打って、楽しんでやっていくことにします。
しっかり土壌改良から取り組み、大きくて甘い利府梨を作ってみせます!
生らぬなら生らしてみよう利府梨。
豊臣たかゆき🍐
某大手通信会社で教わった課題解決プロセスを実行する時ですね。
PDCA、CA、CA、CA…∞
もはやPDCAサイクルは古いのかな?
以前は聞きたくない言葉でしたが、これからは仮説・検証を実行していかないと全て自分に返ってきます。
絡まった糸をひとつひとつ解くように、それを楽しんで梨園を復活させていきたいと思います。
最近、この梨園に師匠も心配してアドバイスをしに来てくれました。
師匠は今、大きな病気と闘っています。
僕が「10年後に、この梨園を師匠の梨園と競えるよう頑張っていきます!」と言ったところ。
師匠が「その頃、俺はいないかもな。」と寂し気に呟いていました。
年々この梨園が良くなっていく姿を師匠に見せて、元気になってもらおうと強く思いました。
この梨園の棚が大きな大きな利府梨で埋まる頃、師匠の病気が完治することを願って。
この再生への道のりは、ブログでお伝えしていきたいと思います。
引き続き応援よろしくお願いします!
豊臣たかゆき🍐
🔽利府梨の直売所まとめ記事!春から予習をお願いします笑
🔽しし鍋食べたことありますか?寒い時期に栄養満点でおすすめです!
🔽人生イージーモードにする方法を根拠をもとに説明しました!
🔽Twitterでもトカイナカ利府町の魅力をはじめ、多様な生き方、資産運用など生活に役立つ情報をつぶやいてます。
んではまた!
【報道発表】2021年にやるべきことを宣言します!【利府梨作りの裏側】
こんにちは!たかゆき@トカイナカ暮らしです。
僕は長年勤めた新宿の大企業を辞め、宮城県利府町で梨作りを中心とした地域活性化の仕事をしています。
今回は、年明け1発目の記事として、2021年のやるべきことを此処に宣言します!
ライザップの如く、皆様の前で宣言することで怠惰な自分を追い込む作戦です。
是非ご一読頂き、僕を徹底的に追い込んでください。笑
では、早速いってみましょう!
【2021年の抱負】
●独立に向けた準備を完遂します!
●梨カレーのレトルト化を実現します!
●利府町を元気にします!
●独立に向けた準備を完遂します!
ついにコミットします。僕…独立します!
20代の頃から漠然と自分で商売をしたいと思っていましたが、梨農家になるとは思ってもみませんでした。笑
2年間、利府町で梨を作ってみて、手をかけた分だけ立派な果実が成る、やりがいや一つ一つの作業の面白さ等すっかり梨作りに魅了されてしまいました。
もちろん、プロとして独立する以上、きちんと収益性も熟慮して計画を策定していきたいと思います。
独立の時期としては、2022年の4月を予定しています。もちろん利府町で。
そのため、2021年は農地の確保、就農計画策定、補助金等の各種申請をやり切ります!
※読者の皆様へ
美味しい梨を作るので、独立した暁には沢山買ってくださいね笑(切実)
🔽利府梨のおすすめ直売所をまとめ記事にしました。
●梨カレーのレトルト化を実現します!
利府梨の6次産業化として、梨作りに並行して梨カレーを作ってきました。
お陰様で町のイベントやメディアにも取り上げて頂き認知されるようになってきました。
よく梨カレーはどこに向かってるの?カレー屋になるの?なんて聞かれますが、ゴールは以下の通りです。
梨カレーをレトルト化することで全国の皆様に食べて頂き、利府梨のPR、及び傷物の梨に価値に見出す。
現在、町内外の多くの皆様にご支援頂きレトルト化を進めています。
2021年のオリンピック前には商品化を実現し、市場に出していきます!
※読者の皆様へ
美味しい梨カレーを作るので、独立した暁には沢山買ってくださいね笑(切実)
🔽梨カレーを作った目的とレシピを公開しています。
●利府町を元気にします!
利府町だけではなくコロナで日本中が疲弊していますよね。
利府町を元気にします!って抱負は抽象的すぎますよね。
かといって、利府町の税収や町民の満足度を〇%向上させますみたいな、定量的且つ大それたことは僕にはコミットできません。できかねますよ。
つまるところ、梨や梨カレーを通じて身近な人に喜んで頂くことを意識して取り組んでいきたいと思います。
この小さい幸せの輪は波及していくと思うんです。
なんかジョンとヨーコみたいになってきましたが、僕は本気でそう思っています笑
2021年は、徹底的にこだわって品質の良い梨や梨カレーを作り、オリンピックや女子ゴルフ等の大きいイベントだけでなく、1人でも多くの人に喜んで頂けるよう頑張っていきます!
※読者の皆様へ
随時、ブログでイベントの告知をしますので、梨や梨カレーを食べに来てください。
きっと貴方を幸せにします笑(怖い)
あともう一つ、長年お世話になった前職の会社に何かしら還元したいと思っています。
昨年末、町長を通じて前職の公共担当の部長と打合せをしました。
ものすごいざっくり言うと、通信の力で地域の産業を盛り上げたいという主旨です。
壮大過ぎて難しい地方創生ってやつですね。
これも小さくできることから挑戦していきたいと思います。
通信業界の経験があり且つ利府町で働いてる稀有な人材だと勝手に思ってますから。笑
前職と利府町双方にメリットが出る取り組みをしていきたいと思います。
施されたら施し返します。
🔽禁酒を成功させうる方法と効果を具体的に書きました。
🔽楽天市場でトカイナカ利府町のふるさと納税返礼品が取り寄せできます。
🔽猟師から熊肉を頂いたので、時雨煮を作ってみました。
🔽Twitterでもトカイナカ利府町の魅力をはじめ、多様な生き方、資産運用など生活に役立つ情報をつぶやいてます。
んではまた!
【12月4日5日限定】利府梨のスパイカレーを利府駅前Tsumikiで出店します!【ゴロっと梨入りは今だけ!】
利府梨のスパイスカレー出店情報!2020年最後です!
今年最後の利府梨のスパイスカレーを利府駅前tsumikiで出します!
期間限定で贅沢にゴロッと梨を入れます!
Tsumiki 4周年で館内が無料開放されます!
梨カレーとコーヒーを昼食にTsumikiでゆっくり過ごされてみてはいかがでしょうか?
更に夜はTsumikiのウッドデッキが沢山のキャンドルが灯されます。
ロマンチックな夜に恋人と一緒に梨カレーを食べてみてはいかがでしょうか?笑
イベント:Tsumiki4周年無料開放&キャンドルナイト
http://rifu-tsumiki.jp/topics/archives/10904
日時 :12月4日(金)12時~と17時~の2回
場所 :利府駅前Tsumiki
②【12月5日(金)13時~15時】こ・あきない市Tsumiki駅前広場
冬のこ・あきない市でも利府梨のスパイスカレー出店させて頂きます!
このイベントで、梨カレーは今年で最後となります。
梨カレー以外にもパンや焼き菓子、コーヒーにハーブティとこだわりのお店が並びます!
夏のこ・あきない市では、終了時間前に梨カレーは完売してしまったので、是非お早目にお越しください!
イベント:冬のこあきない市
http://rifu-tsumiki.jp/topics/archives/11013
日時 :12月5日(土)13時~15時
場所 :利府駅前Tsumiki
利府梨のスパイスカレーのこだわり!


自ら梨を作っている店主が、利府梨(長十郎)の強い甘さと食感を活かし、9種類のオリジナルスパイスで独自のカレーに仕上げました。
美味しさだけでなく、健康を意識して、ルーを使わず、梨とスパイスを中心に無添加の食材にこだわっています。
さらに、傷物の梨を活用することでフードロスの削減や梨農家の収入向上に貢献し、社会に喜ばれる町の名物を目指しています。
利府梨を全国区にするキッカケとしてレトルト化にも取り組み中!
🔽利府で梨を作っている僕がおすすめする直売所8選!
🔽梨農家から学ぶ健康的で豊かな人生を送るコツ!【エビデンス付き】
🔽楽天市場でトカイナカ利府町のふるさと納税返礼品が取り寄せできます。
🔽Twitterでもトカイナカ利府町の魅力をはじめ、多様な生き方、資産運用など生活に役立つ情報をつぶやいてます。
んではまた!
【閲覧注意】梨の収穫時に起こったありえないトラブルTOP3【利府梨作りの裏側】
こんにちは!たかゆき@トカイナカ暮らしです。
僕は昨年に新宿の大企業を辞め、宮城県利府町で梨作りを中心とした地域活性化の仕事をしています。
先日、梨の収獲もひと段落し、2年目の梨作りを終えました。
今は、すっかり1年がかりで作る梨農家の楽しさに魅了されてしまっています。
もちろん楽しいばかりではく、収穫時に耳に梨が入って病院送りになったり、危険生物に遭遇したりと色んなトラブルがありました。
ということで、今回は収穫時に起こったありえないトラブルTOP3をランキング形式でお伝えします!
当記事はノンフィクションでお送りします。笑
生きて~る、生きている~♪
【目次】
●第3位!危険生物との遭遇
●第2位!梨泥棒事件?
●第1位!耳に梨が入って病院送り?
●まとめ
第3位!危険生物との遭遇
早生種の幸水を収穫していた夏の昼下がり。
梨の葉を傘に日陰で休んでいる蛙を見て癒されていました。
すると同時に、背後にただならぬ気配を感じ取りました。
鬼だ鬼の臭いがする…(竈門炭治郎風)
いや~な感じがした後、恐る恐る振り返るとヤツと目が合いました。
蛇~!?心臓が止まるかと思いました。
蛇に睨まれた蛙とたかゆき。
何とか大人の男として平静を装い、蛙さんをそっと掌に包み、ソロリソロリ、ソロリソロリと和泉元彌やばりにその場を後にしました。
蛇がいた梨の木の収穫は、当日は断念して、後日ゆっくり行いました。笑
ヘタレな僕をお許しください。
蛙さんは、梨園の外にそっと逃がしました。
第2位!梨泥棒事件?
続いてトラブル第2位!
昨今、シャインマスカット泥棒が流行っているようですが、前々からトカイナカ利府町でも梨のシーズンになると梨泥棒がでるとの噂を聞いていました。
それが現実になるとは…
ある日、僕の梨園でも、あきづきの木が1本まるっと無くなっていました。涙
泥棒だと断定はできませんが、鳥や風ではないのは明らか。
その後、役場で防犯カメラを設置してもらいましたが、数日後、カメラが外れてデータ全消去されていました。
人は疑いたくありませんが、怪しい、怪しすぎる…。
周りの梨農家さんにもヒアリングしてみると、明らかに人の手で梨が減っていたと話されている農家さんもいらっしゃいました。
梨は1年がかりで手塩にかけて、ようやく収穫できるので、泥棒は悔しすぎます。
見つけたらダダじゃおきませんよ~笑
第1位!耳に梨が入って病院送り⁉
トラブルの第1位は、耳に梨が入って取れなくなった事件です。笑
僕が担当している梨園は、梨棚が低いため、中腰で顔を傾けて収穫します。
突然、耳にゴソゴソっと何か異物が入る音がしました。
プールで耳に水が入った時のように顔を傾けてケンケンしましたが、とれる気配なし。
まぁ寝れば治る?という非論理的なポジティブシンキングで1日過ごしましたが、翌朝状況は変わりませんでした。
…一生、耳の梨とともに生きる覚悟をしかけましたが、結局、耳鼻科にいきました。
先生が耳の中にピンセットを入れて、出てきたのが梨の葉で、周りの看護師さん達が笑ってました。
どうやらレアケースだったようです。
まぁブログのネタになったので良しとします。笑
耳に梨の葉が入るという、めったに無い経験と、今年1番あせった事件としてトラブル第一とさせて頂きました。
●まとめ
いかがでしたでしょうか。
このように身を削って梨作りをしています。
まぁ僕が間抜けなのも多分にありますが。笑
近い将来、独立しようと思っているので、体が最重要資本になります。
大なり小なり、トラブルはありますが、怪我に気をつけて梨作りに励んでいきたいと思います。
引き続き応援よろしくお願いします!
🔽楽天市場でトカイナカ利府町のふるさと納税返礼品が取り寄せできます。
🔽梨や果物の美味しい食べ方と保存方法を記事にしました。
🔽猟師から熊肉を頂いたので、時雨煮を作ってみました。
🔽 地方移住した男性ミニマリストがおすすめするコスパの良い持ち物を厳選紹介!
🔽Twitterでもトカイナカ利府町の魅力をはじめ、多様な生き方、資産運用など生活に役立つ情報をつぶやいてます。
んではまた!
利府梨の直売所の値段と標準価格を公開します!【梨の販売単位はキログラム】
こんにちは!たかゆき@トカイナカ暮らしです。
僕は昨年に新宿の大企業を辞め、宮城県利府町で梨作りを中心とした地域活性化の仕事をしています。
利府梨の直売所のまとめ記事を作成してから、利府梨の相場や値段のお問合せを多数頂くようになりました。
🔽【2020年最新】利府梨のおすすめ直売所8選はこちら。
そこで今回は、利府町の梨部会で設定している利府梨の標準小売価格を公開します。
この記事を読んで頂ければ、利府梨の値段と販売単位が分かるので、購入する前の参考になると思います。
是非最後までご覧頂ければ幸いです。
【目次】
●利府梨の標準価格と販売単位はどのくらい?
●各直売所の実際の値段はどのくらい?
●まとめ
●利府梨の標準価格と販売単位はどのぐらい?
この表は、利府町の梨部会で出している利府梨の標準小売価格の一覧です。
梨は品種ごと1kg単位で価格が決まっています。
また、玉数は梨の大きさのことで、例えば13玉・14玉がスーパーで一般的に売られている梨のサイズで、重さにすると400g弱程度です。
直売所では、2㎏かご単位で販売されていることが多いので、上記の標準価格で計算すると長十郎2kgは、13玉サイズが5・6個入って900円になります。
ちなみに、表の下段にある贈答用は箱や梱包材が入っているので500円程度価格が高くなっています。
この標準価格と販売単位が購入前の参考になれば幸いです!
●各直売所の値段はどのくらい?






実際に直売所の値段はいくらなのか?という話ですが、お店ごとに値段が異なります。
お店ごとに値段が異なるものの、標準価格より大幅に値段が増減することはないので、概算として参考にして頂ければと思います。
ではなぜ直売所によって値段が異なるかというと、有機肥料や益虫を使って農薬削減をする等、良い梨を作るためコストを掛けているからです。
その他にも人件費をかけて、摘果や枝の処理をすることによりサイズが大きく、甘い梨を作っている方もいます。
2020年はコロナにより試食は中止していますが、通常は購入前に味見ができるので、各直売所を回って、値段だけはなく味に納得してから購入してみても良いかもしれません!
●まとめ
利府梨は品種ごと1kg単位で標準価格を設定しており、2㎏かご単位で販売されている直売所が一般的です。
あくまで標準の価格で、各直売所ごとに梨の値段が多少異なります。
とはいえ、標準価格より大幅に増減することはないので、購入前に上記表を参考にして頂ければと思います。
🔽楽天市場では宮城の梨(利府梨は少ない)をふるさと納税で取り寄せできます。
🔽こちらの記事に利府梨のおすすめ直売所と電話番号を記載していますので、気になったら確認してみてください!
🔽利府梨のスパイスカレーを作った目的とレシピを公開しています。
🔽 地方移住した男性ミニマリストがおすすめするコスパの良い持ち物を厳選紹介!
🔽Twitterでもトカイナカ利府町の魅力をはじめ、多様な生き方、資産運用など生活に役立つ情報をつぶやいてます。
んではまた!